松坂の一夜250年記念
 『宣長の世界』が出来ました


昨年大好評を頂きました、
『宣長ってどんな人?』
の新しいバージョンができました。

今回のテーマは、ずばり、パールネットワーク。
「学ぶことのよろこびに満ちた宣長の人生」と、
「宣長を知れば伊勢の国が、また松阪の町が一層楽しくなる」
という二つのコンセプトに加え、
「宣長に見る、人との出会い、また本との出会いのすばらしさ」
という視点から、
新しい学問を開いた本居宣長の仕事と、町の魅力をお伝えする一冊です。
このガイドブックの中で繰り広げられる、鈴屋と日本各地を、
また古代と江戸時代、現代を結ぶたくさんの物語が、
皆さまと本居宣長を結ぶきっかけになれば幸いです。

作成にあたっては、
公益財団法人岡田文化財団様
の助成を仰ぎました。

来る8月10日には、新上屋跡である「松阪プラザ」を会場にお借りして、
このパンフレットを使った特別講座を行います
詳しくは。ホームページでご案内します。

《入手方法》
本居宣長記念館で無料で配布しています。
郵送希望の方は、
180円分の切手を添えて
本居宣長記念館(〒515-0073 松阪市殿町1536-7)
までお申し込み下さい。
数に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。

 

    パールネットワークってなに?

         今つけていらっしゃる
         美しいネックレスのような、
         出会った人がお互いに輝けるような、
         すばらしい出会いのことですよ。
         くわしくは、この本を見てくださいね。

2013.7.12