midashi_g.gif 雨竜神社(ウリュウジンジャ)

l_g3

 殿町。門人・笠因(カサヨリ)直麿が神主を勤めた。明治になって松阪神社に合祀される。外観の写真が『松阪市史』近代1の口絵に載る。

「明治34年宣長100年祭松阪城址二の丸の写真」

「明治34年宣長100年祭松阪城址二の丸の写真」


> >「白子国学略年譜」



(C) 本居宣長記念館


目 次
もどる