詩人・中野嘉一に鈴屋を読んだ「遺跡の階段」という詩がある。
『詩と批評 暦象』48集(1959年5月25日刊)
※同誌の発行所は「暦象誌社」松阪市殿町1256番地、発行人は中野氏。
「 遺跡の階段
箱梯子 それをはずしてしまうと
誰も昇って行けない あの一室
そこには かつて
学者ひとりの世界があった
くらい光りが しづかに
室を包んでいた
つまれた版木の間で
強い蝙蝠の種族が 昨日まで
生きのびていた
ある意味で
ここは有名な遺跡になった
箱梯子がぎしぎし揺れる
参観人が昇ってくる
あの学者の書いた色紙や短冊が 壁に向かって
菖蒲やあやめの花のように
輝き始めるときがある
この部屋にはもう蝙蝠のすむくらがりがない
この遺跡にはもう管理人が要らない」
(C) 本居宣長記念館
|