鈴屋円居の図部分 本居宣長記念館
HOME
ご案内
本居宣長について
鈴屋・関係史蹟
主要収蔵品
展示・催し物
リンク・お問合せ・お問合せ
「ようこそ宣長ワールドへ」
解説項目索引
最新情報
今月の宣長さん
展示・催し物
宣長十講へ
 
 

 



平成20年

◇3月28日〜6月22日  春の企画展「随筆『玉勝間』の世界」


◇4月19日・20日 第25回 鈴屋学会大会
      記念講演会  九州大学名誉教授 中野三敏先生


◇5月17日 宣長十講「明和期の宣長」開講式 
         第1講「宣長にとっての真淵」 金沢学院大学  山下久夫先生

◇6月21日 宣長十講 第2講 「古事記雑考」  相愛大学  千葉真也先生

◇6月24日〜9月15日  夏の企画展「宣長の思考法 地図と系図」


◇7月19日 宣長十講 第3講 「“宣長学”発信」 皇學館大学 高倉一紀先生

◇8月2日〜24日  特別企画展「竹内浩三のライフスタイル」


◇9月17日〜11月3日 特別展「伊勢の国学者たち」


◇9月20日 宣長十講 第4講 「日本語の宿命」 同朋大学  石川洋子先生

◇10月18日  宣長十講 第5講「本居宣長と『和訓栞』−その影響について−」
                      和洋女子大学 三澤薫生先生

◇10月26日 第53回 本居宣長顕彰短歌大会  撰者 永田和宏先生

◇11月5日〜12月14日 
     秋の企画展「本居春庭没後180年記念 伊勢の国学者たち」


◇11月15日 宣長十講 第6講「本居宣長の源氏物語研究」
                      京都学園大学  山崎芙紗子先生

◇12月16日〜21年3月22日 
     冬の企画展「宣長と源氏物語」


◇12月20日 宣長十講 第7講「真淵の添削指導」 神戸大学 田中康二先生

平成21年

◇1月17日 宣長十講 第8講「明和年間 宣長の転機」
                         本居宣長記念館 吉田悦之

◇2月21日 宣長十講 第9講「元暦校本万葉集」 皇學館大学 大島信生先生

◇3月21日 宣長十講 第10講「本居宣長と宇治山田の人々」
                皇學館大学神道研究所研究嘱託 窪寺恭秀先生

☆ 宣長十講 資料費(1年分、1000円)
☆ ご希望の方には展示品説明を行います。
  詳しくは記念館までお問い合わせ下さい。

<< 戻る

 

Copyright(c)2002-2010 Museum of Motoori Norinaga. All rights reserved.