コラム 宣長探し
文責:前 本居宣長記念館館長 吉田悦之 |
NO. | 内 容 | 掲載日 |
#033 | 幻の古道 壺坂道・畑屋越 | 2018.9.16 |
#032 | 隠岐の駅鈴がなぜ選ばれたのか | 2018.8.28 |
#031 | 宣長の筆は | 2018.8.19 |
#030 | ☆と∞ | 2018.8.17 |
#029 | 可児と宣長 | 2018.8.14 |
#028 | 大人も夏休み、筆箱持って宣長さんを追体験 | 2018.8.8 |
#027 | 三重県立美術館「本居宣長展」への誘い | 2017.9.13 |
#026 | 円山応震の宣長像 | 2016.4.26 |
#025 | 宣長と小津安二郎をつなぐもの | 2015.7.1 |
#024 | 「上手すぎる」と「ていねい」 -宣長の真贋と資料の寄贈- |
2015.6.4 |
#023 | 「本居宣長」を刊行しました | 2015.5.9 |
#022 | 政所茶のこと | 2015.2.23 |
#021 | 書斎の宣長を撮した写真発見?! | 2015.1.18 |
#020 | 版本修復と板木刷り立て実演講習会のお礼 | 2014.8.19 |
#019 | 展示解説について | 2014.3.22 |
#018 | 父と子の悩ましい関係 | 2014.1.15 |
#017 | 本居記念館は現在地で | 2013.12.27 |
#016 | 神器伝授図の原本 連続尊重意識の芽生え | 2013.11.26 |
#015 | 新上屋跡の碑 | 2013.7.1 |
#014 | 幕の内弁当 | 2013.6.25 |
#013 | パールネットワークと幕の内弁当 | 2013.6.21 |
#012 | ポップカルチャー精神の源流は | 2013.5.1 |
#011 | 大平の祖先は石見浜田城主か? | 2013.3.16 |
#010 | 賀茂真淵の画像 | 2011.7.18 |
#009 | データベースがほしい | 2011.4.5 |
#008 | 竹とひさご(瓠) | 2011.3.22 |
#007 | 禍津日(マガツビ)の神の荒び | 2011.3.15 |
2011.3.8 |
||
2011.3.1 |
||
2011.2.22 |
||
2011.2.22 |
||
2011.2.15 |
||
朝熊山金剛証寺の絵はがきに敷島の歌 | 2011.2.15 |