1、日 程 |
平成22年
|
5月15日 |
(土)
|
宣長の見た世界地図 |
京都府立大学 |
上杉和央先生 |
|
6月19日 |
(土)
|
源氏研究に関して気づいたことなど |
明治大学 |
杉田昌彦先生 |
|
7月17日 |
(土)
|
宣長にみるオーダーメイド型教育
|
佛教大学 |
白石克己先生 |
|
9月18日 |
(土)
|
寛政期の宣長 御任論 |
愛知学院大学 |
岡田千昭先生 |
|
10月16日 |
(土)
|
「古事記伝」の魅力 |
本居宣長記念館 |
吉田悦之先生 |
|
11月20日 |
(土)
|
宣長と危機の時代 |
帝塚山学院大学 |
山田俊幸先生 |
|
12月18日 |
(土)
|
江戸人からみた宣長 |
神戸大学 |
田中康二先生 |
|
平成23年 |
1月15日 |
(土)
|
堂上歌人と宣長の『伊勢物語』評 |
相愛大学
非常勤講師 |
盛田帝子先生 |
|
2月19日 |
(土)
|
新しい教科書に見る本居宣長 |
松阪市立
朝見小学校
|
松本吉弘先生 |
|
3月19日 |
(土)
|
宣長先生の道を楽しむ |
松浦武四郎記念館
名誉館長 |
高瀬英雄先生 |
|