イベント

国史跡指定100年・宣長再発見

宣長さがし~松阪を歩く、宣長を歩く

公益財団法人岡田文化財団助成事業

 本居宣長旧宅 同宅跡は、1922年(大正11)に国の史跡に指定され、今年は100年の記念の年にあたります。1953年(昭和28)には移築前の跡地とともに特別史跡に、また、春庭の旧宅などが1967年(昭和42)に追加指定されました。
 本居宣長が生涯の大半を暮らした松阪の町はどのような町だったのか。そして、「宣長さん」と身近に愛してきた松阪の人々が、宣長をどのように未来につなげようと尽力してきたのかをテーマとして宣長ゆかりの史跡を探訪し、「松阪再発見」「宣長再発見」につなげていきます。当館名誉館長及び学芸員がご案内します。

宣長さがし

1.開催日
    令和4年10月22日(土)13:00集合・13時15分出発(小雨決行)
2.コース(所要時間 約2時間30分)
   集合場所 本居宣長記念館玄関前
   解散場所 本居宣長宅跡(魚町)
   *ご案内は、ガイド1人につき最大20人までとし、2グループに分けて行います。

<先発グループ>    ( )は目安の到着時刻
  本居宣長記念館(13:15)→ 本居宣長旧宅(13:15)→ (御城番屋敷)→
  樹敬寺(宣長墓・嶺松院跡)(13:45)新上屋跡(14:10) →(本陣美濃屋跡)
   → 岡寺山継松寺(14:45) → 本居宣長宅跡(15:20)
3.募集期間
   令和4年9月10日(土)~10月8日(土)
4.参加費
   1人300円
   (傷害保険加入・秋の企画展令和4年12月4日までの無料招待券贈呈)
5.申込み方法
   記念館に備え付けの申込用紙に、参加者のお名前・住所・電話番号・年齢を
  記入し、直接記念館窓口で参加費を添えてお申し込み下さい。
   なお、電話での受付は行いません。申込み先着順とさせていただきますので、
  定員になり次第締め切らせていただきます。
  詳細は記念館ホームページでご案内します。
6.当日の配布物
    宣長さがし(ガイドブック)フルカラー33ページ、秋の企画展無料招待券
7.その他
   天候等の都合で延期する場合は、記念館ホームページでご案内します。
  また、直接記念館までお問い合わせ下さい。発熱や風邪等の症状のある方は、
  参加を控えて下さい。感染防止対策にご協力をお願いします。

2022.9.12

▲ページトップへ