「猿はじき」 「猿はじき図」 稲邨画賛(小津茂右衛門コレクション) 作者の稲邨は詳細不詳。 松阪の初午大祭では、厄を「弾き去る」という意味の込められた「猿はじき」などが土産物として売られます。この「猿はじき」の起源について詳しいことは分かっていませんが、近代頃のものと思われ、宣長さんの生きた時代には、まだ見られなかったようです。 >> はつむま 2016.2.10
「猿はじき」
「猿はじき図」 稲邨画賛(小津茂右衛門コレクション) 作者の稲邨は詳細不詳。
松阪の初午大祭では、厄を「弾き去る」という意味の込められた「猿はじき」などが土産物として売られます。この「猿はじき」の起源について詳しいことは分かっていませんが、近代頃のものと思われ、宣長さんの生きた時代には、まだ見られなかったようです。
>> はつむま
2016.2.10