日本の秋・宣長の秋
10、神在月
10月は「神無月(かんなづき)」と言いますね。
神様が出雲へ行ってしまうので、ほとんどの地域では、神様が居なくなってしまう月です。
でも反対に、出雲には神様が集まってきます。そこで出雲では、10月のことを「神在月(かみありづき)」と呼ぶそうですよ。
そんな出雲、宣長とも関係深いものがあるんです。
前へ <<
10/11
>> 次へ
閉じる