この歌は、魚町の長谷川治郎兵衛氏が御厨神社に奉納したもの。 宣長(51歳)が、安永9年1月29日の御厨神社遷宮の時に詠んだ歌。 歌は古風歌で、万葉仮名で書かれている。 「御廚神社修理成り終わりて仮殿より正殿に遷座する時の歌、平宣長 守ります里も栄えん御廚御厨の神のみあらか仕えまつりて 里の子が御宝(ミアラカ)運ぶ御廚の神の御幸と御宝運ぶ 今日うつる神のみむろを万代といほきもとほし里人遊ぶ 」
(C) 本居宣長記念館