愛宕町にあり、天神さんの名前で親しまれる。境内に宣長の「天神ノ森」の碑が建つ。これは寛政8年(1796)2月に執筆した「天神の森にたてたる碑の文」(『鈴屋集』巻9収載) を刻したもので、三谷某が取次いだ。
『雅事要案』に
「一、天神石碑文之事、三谷取次」(宣長全集・20-270) とある。
現存するのは加藤千蔭書、文政9年(1826)11月の建碑であるが、それ以前にもあったか。
【参考文献】
「塙保己一と天神崇拝」鈴木淳『江戸和学論考』。
>
>「毎月の宣長さん」6月「菅相寺の西瓜」
>
>「菅相寺歌会」
(C) 本居宣長記念館
|